自閉スペクトラム症にまつわるエトセトラ

自閉スペクトラム症(ASD)についての障害特性や支援に関する情報を発信していきます

支援論

遊びのアイテムは、買うだけで満足してはいけない理由

こんにちは、あろえです。 全国では学校の休校が続き、地域によっては放課後等デイサービス等の社会資源が休みとなるため、自宅で一日中お子さんと一緒にいる時間が多くなっているのではないでしょうか? こういった状況で考えていかなければいけないのは、…

「好きに遊んでいいよ」が1番辛いASDの子たち

こんにちは、あろえです。 まだまだ先の見えないコロナウイルスの不安。 全国では、放課後等デイサービスの臨時休所や自粛をしているご家庭が多いことでしょう。 そうなりますと、ASDのお子さんが終始自宅にいることになります。 この時、考えていかなければ…

「障害者」「障がい者」どちらの表記も正しくない

こんにちは、あろえです。 先日、書類を上司にチェックしてもらった際に、「障害」という字を「障がい」と直されました。 今まで修正されなかったのに、突然修正してきたことにイラッとしました。そして同時に、「この修正は本当に正しいのだろか?」と思い…

3月31日は大忙し

3月31日の大変さ こんにちは、あろえです。 コロナ等で色々忙しく短編になります 放課後等デイサービスの3月31日というのはとても大変であります 理由としては新年度の準備がたくさんだからです。 大きな準備というのは、4月1日から受け入れる新規利用児童さ…

ASDの育児の方が、定型発達児の育児よりも大変?

こんにちは、あろえです。 Twitterを徘徊しますと、日々ASDの子の育児をしている保護者さんのツイートで 「普通の子だったら、どれだけ育児が楽なのか、、、」 みたいなツイートを見かけます しかし、果たしてASDの子の育児は大変で、定型発達の育児の方が楽…

絵画鑑賞の論文から見るASDの視点と特性について

目次 論文の内容について この絵画作品の解説 調査結果 なぜこのような結果となったのか? 論文の内容について まず初めに、皆さんはこの絵を見て、どの部分に注目しどのような印象を受けますでしょうか? 今回はこの絵画について、ASDの傾向の強弱による違…

工夫は大切、そして絶対に必要

こんにちは、あろえです。 支援についての話ですが、その前に愚痴です。 はてなブログを書いていて、途中で他のプラウザを開き、間違ってはてなブログのタブも閉じると、書いていた記事がなくなってしまうんですよね これ、とても困ります すごくブログの更…

言葉による注意だけでは根本的な解決にならない2つの理由

こんにちは、あろえです 目次 言葉による注意をしても解決にはならない ①受容コミュニケーションから考える ②相手を萎縮させてしまうということ どうすれば良いのか? 言葉による注意をしても解決にはならない 日々、ASDのお子さんと関わるときに、その子が…

コロナウイルスによる放課後等デイサービスの対応について

お久しぶりです あろえです 最近は、新築へ引っ越しや仕事等で色々とやることがありまして、ブログの更新を全然していませんでした ブログ作成環境については、今まではスマホ一つで頑張っていました。 もともと、パソコンは所持しておらず色々と不便はあり…

職員同士の声掛けがもたらす効果

支援論についてです 私は支援をするうえで、声掛けというのを非常に重要視しております。 先に結論ですが、声掛けによる最大の効果は「自分と他者の行動や位置情報を共有できる」ということです。 では説明をしていきます。 放課後等デイサービスやその他、…

相談を受け付けております

あろえです ASD、ADHDに関わるご家族、友人や関係者、当事者の方など、日常の困り事はありませんか? 私のブログでは、ASDにまつわる知識等を発信していますが、実際に関わる上で知識だけではなくABAに基づいた対応やTEACCHプログラムの考え方、構造化のアイ…

支援論について

私は放課後等デイサービス事業所の指導員として日々仕事をしております。 ASDの障害特性に関する記事というのを書き続けていきましたが、どちらかというと私は、社会福祉従者として円滑に支援をするための支援論の方が専門だと思っています。 ですので、今後…