自閉スペクトラム症にまつわるエトセトラ

自閉スペクトラム症(ASD)についての障害特性や支援に関する情報を発信していきます

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ASDの方、絆創膏貼れますか?絆創膏を剥がす4つの要因と対応について

ASD当事者の方、お子さんがASDの方、少々怪我をして絆創膏を使用する機会があると思います。 あ、地方によって言い方違うと思いますが、絆創膏に統一しますね。 私の事業所の利用児童さんでも、絆創膏を貼るとすぐに剥がしてしまうお子さんがほとんどであり…

水が好きすぎるなら〇〇してみよう

ASDのお子さんで水が好きすぎて、よく親や先生に怒られるというケースがあります 水は難しいもので、手を洗うときに水をだすのは、はむしろ褒められる事ですが、休み時間などに水を思いっきり出して床を濡らすのは怒られ、ただ単に水を出すと言う行動1つとっ…

放課後等デイサービスを見学するポイント

皆さんの住んでいる所では、福祉サービスの選択先はどのくらいありますでしょうか。 人によっては、たくさんありすぎて迷ってしまうという方もいると思います 福祉サービスと言いますが、今回は放課後等デイサービスの話になります。放課後等デイサービスは…

カームダウンエリアを作るだけでは、何も解決しない

カームダウンエリアと言うのはご存知でしょうか? カームダウンというのは、つまり「休憩」ということです。 よく挙げられるのが、教室の片隅に段ボールの囲いがあって、中にはクッションがあって、何かパニックが起きた際にそこに入ってもらう。という事例…

氷山モデルの考え方について

前回の記事で、氷山モデルについての説明をしました。 これは、1つの問題行動について、氷山のように水面下で隠れている要因を考えていくという考え方です ちょっとややこしいですが、この「氷山モデルという考え方」についての考え方を書いていきます まず…

氷山モデルで考える

氷山モデルと言う言葉をご存知でしょうか 日常でASDのお子さんで様々な行動に対する課題があります その行動面に対する課題について、どのように考えていくのか日々悩む方も多いと思います。 そこで1つの考え方として氷山モデルと言うものがあります。 これ…

ファミレスのガチャガチャに強く注目した場合にはどうすればよいか?

ASDのお子さんと一緒にファミレスは行きますでしょうか? ファミレスの入り口によくガチャガチャが設置されていますよね。 ASDのお子さんでも定型発達のお子さんでも、かなり魅力的なものだと思います。 今回は、そのガチャガチャについて強く注目した対応等…

ネット社会と向き合う

今現在、この世の中は本当にネット社会となっています。 インターネットで検索すれば、さまざまな情報が上がっていきます 我々定型発達の人だけではなく、ASDの人もネット社会で様々な情報に囲まれています。 ASDのお子さんで、ある程度話ができて、また、ネ…

ASDの人にはブームという概念はあるのか?

今日はブームについてお話をしていきたいと思います みなさんはブームと言うものがありると思いますが、 ではASDの人にも同じようにブームと言う概念は存在するのでしょうか? ASDの障害特性からこのブームについて考えていきたいと思います そもそもブーム…

服薬することは善か悪か

タイトルを少しかっこつけてしまいました 別に善か悪かと考える必要はなく、薬とどう向き合っていけば良いかについて考えていくという内容になります。 ASDまたはADHD等の診断されている方たちは薬を処方されている方も少なからずいます。 今回の薬の内容は…

スケジュールを作る時はカード化させるのがオススメである

前回の記事で、スケジュールを提示する際の方法について書きました。 大きく分類すると、具体物とカード、2つに分けられます。 それぞれ、どのような特徴があるでしょうか? 具体物でスケジュールを提示する一番のメリットは、活動内容や目的がダイレクトに…

「スケジュール表」ASDの方には必須のツールです

スケジュール表 と言う単語を見て、一体何か分かりますでしょうか? 過去の記事でもスケジュールについて、触れていましたが、詳しく解説していきたいと思います。 まず、スケジュールというのは、1日の活動を視覚的に示したものです。 ASDの特性の一つとし…